【キャンプ初心者必見】初めてのキャンプでなくて困ったものと今後購入を検討するもの

こんにちは!おさです。

先日、初めてのキャンプに行って、なくて困ったものやあらかじめ購入しておけば良かったもの、初キャンプに忘れずに持って行って欲しいものをご紹介していきたいと思います。

キャンプを始める人にとって有益な情報になっていますのでぜひご覧ください。

初キャンプでなくて困ったもの

  • ペグハンマー
  • グラウンドシート
  • テーブル
  • 収納できる棚やボックス
  • 洗い物を置いておくバケツのようなもの

ペグハンマー

初めてのキャンプ。

できるだけ、お金はかけないで100均で揃えられるものは100均で揃える形で行いました。

その中でも、ペグハンマーなんてなんでも良いだろうという甘い考えで結構苦労しました。

始めてテントを張る際に、ロープやペグを打つ位置などを何回も間違えて何回の打ち直さなければいけなかったのにも関わらず、ペグハンマーが小さく、本当に打つのが大変でした。

地盤が緩く簡単に刺さるキャンプ場であれば問題ないですが、アマゾンなどでも安くて良いものも販売されているみたいなので、そこはケチらないでしっかりとパワーのある商品を購入してキャンプに行くことを推奨します。

グラウンドシート

私が行った日は雨で、下の芝生が濡れていました

ですが私はグラウンドシートを購入していなく、濡れた地面にそのままテントを張り、その上に寝ることで濡れてしまいそうだったので100均でその場しのぎでシートは買いました。

しかし、テントの下の部分が濡れてしまったので、雨とかにも関わらずグラウンドシートはきちんと準備していくことをおすすめします。

コットなどで寝る場合は良いかもしれませんが、テントの下の部分が濡れちゃうと、乾かしたりするのも大変なのでグラウンドシートはあると便利です。

私はDODのカマボコテントを使っているので、サイズもきちんと合うものをキャンプの後にすぐ購入しました。

テーブル

これは逆に何度持って行ってないんだよと思われるかもしれませんが、ネットでDODのキャナリーテーブルを購入していたのですが、まだ届いていなく持っていくことができませんでした。

BBQだけだったので何とかなった気もしましたが、やっぱりテーブルはないとかなり不便です。

何か調味料を置くとき。お皿を置くとき。食材を少し置きたい時。

そんな時にテーブルがないと、全部地面に置いたりクーラボックスに置いたりして、ごちゃごちゃしてしまいます。

しかも地面に置いたりすると不衛生ですし、小さくても良いのであると良いと思います。

しっかりとしたテーブルはなくても良いですが、何かコンテナのようなものでも物を置ける場所や、平な場所を作れる板さえあれば良いと思います。

収納できる棚やボックス

自分は細々した物はリュックに入れていきましたが、出し入れで本当にぐちゃぐちゃになり、どこに何があるのかわからなくなって、少し面倒でした。

キャンプギアばっかり集めて、つい収納グッズに気が向かないこともあるかもしれませんが、テントもそこまでスペースがあるわけではないと思うので、コンパクトにどこに何があるのかわかる収納棚や収納ボックスがあると一気に快適さが増すと思います。

キャンプはどうしても細かいものが増えがちなので収納はしっかりしたいですね。

自分もまだ購入してはいないですが、棚かボックスは必ず購入する候補に入っています。

洗い物を入れるバケツのようなもの

BBQだけでしたが、コップやお皿など汚れた食器を水につけて置いておけるものがあるとかなり便利になると思いました。

それで実際に調べてみたりキャンプ場で他の人を見ても洗い物を入れるカゴのようなものがあって、それに水をつけて置いておく人がいてすごく便利そうでした。

キャンプ場にもよるとは思いますが、洗い物などができる炊事場まで距離があったりするとこまめに洗いにいくのは大変なのでつけ置きできる物は地味に大事なのかなと思います。

私は彼女と二人でしたが、家族連れなど人数が多ければ洗い物も必然的に増えるので、洗い物を入れておく物は必須になるかと思います。

今後のキャンプであると便利で購入検討するもの

  • 薪割り用の斧
  • タープ
  • 荷物を運ぶカート

薪割り用の斧

自分自身、今回のキャンプで始めて薪割りをしました。

斧ではなく、モーラナイフというナイフで薪割りしましたが結構大変でしたし、薪は結構細かく割ることしかできなく大きな薪を割るのは厳しかったので大きな薪でも簡単に割れる斧が欲しいです。

余力があるひとは斧はあると便利だと思います。

でも、そんなに準備ができない人は、モーラナイフで十分だと思います。

少し力は必要ですが、できないこともないので、急いで購入する必要もないと思います。

タープ

これは今すぐにでも購入したい商品です。

私が使用しているカマボコテントは雨宿りなどはできますが、中で焚き火などはできません。

雨が降った時に、全く焚き火もできなくなるのも悲しいのでタープがあれば便利です。

自分は結構、日光に当たっても体力的にキツくないし、日焼けも気にならないので良いですが、女性の方など、日焼けしたくないけど焚き火やBBQしたい人はタープは必須かと思います。

また、夏が近づき、直射日光が当たる中でもBBQはかなり熱いので、暑い地方でキャンプをする方などには熱中症の危険性もあるのであったほうがいいと思います。

荷物を運ぶカート

これは必ず必要かと言われたら必要ないかもしれませんが、やっぱり欲しい商品です。

車からテントまで距離がある時や重たい荷物を運ぶときなどにカートがあるとかなり便利になりと思います。

キャンプ場によっては、カートの貸し出しをしている場所もありますが、貸し出しのない場所などであると便利です。

準備するときは、元気があって荷物を運ぶのも苦ではありませんが、帰るときに何度もテントと車を往復して汗かきたくない人にはいいアイテムだと思います。

まとめ

今回は始めてキャンプに行った際に、なくて困ったものと、あれば便利だと思った物をご紹介しました。

初めてのキャンプは何を持っていけばいいのかわからないという人も多いはずです。

そんな人の参考に少しでも慣れば嬉しいです。

キャンプは小物が増えるので、ギアを増やすだけでなく、そのギアを収納できるものも一緒に持っていくと快適になるはずです。

それ以外にもマストなアイテムなどは以前の記事でもご紹介しているのでそちらもよければご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA