【キャンプ初心者必見】初キャンプを快適に楽しむためのコツとポイント

こんにちは!おさです。

アウトドア情報を中心に自身の経験などから情報発信しています。

コロナ禍でブームとなっているアウトドア。

その中でもキャンプは空前のブームとなっています。そんな中でキャンプを始めたいけどどのように楽しめばいいのかわからない。

という人向けに、初キャンプで抑えておきたいポイントとコツをご紹介していきます。

ではいきましょう。

初キャンプを楽しむためのコツ

焚き火を楽しめ

キャンプといえば焚き火。

そんなイメージを持つ人も多いと思います。確かに焚き火はキャンプの醍醐味です。

キャンプ場に行っても、焚き火を全くしていない人は少ないです。

キャンプ=焚き火

そんな感覚でも最初はいいと思います。

なので最初は、とにかく焚き火の道具は揃えて焚き火を楽しんで頂きたいです。

自然の中で、火を見ながら友人や家族などと過ごす時間は特別なものになるはずです。

非日常な時間を味わいましょう。

焚き火は素晴らしいですが、きちんと準備をしなければ火災にもつながるのでしっかりとキャンプ場のルールを見て、装備を揃えていきましょう。

そんな焚き火ですが、雨の時はタープなどがないと濡れてしまうのでできません。

しかし、最初からタープを揃えて雨の中、テントなど初めて張るのは厳しいので、初キャンプはできるだけ焚き火のできる晴れの日を選ぶことが理想的です。

キャンプ飯を存分に食らえ

いつものご飯でも、外で食べるご飯は格別です。

最初からインスタに載せれるようなご飯を作ることは難しいですが、とにかく外で気持ちよく食べてみましょう。

また、初めての方はBBQが王道で簡単だと思います。準備する食材は自分の食べたいお肉や海鮮、野菜なのでそこまで難しくありません。

その際にはBBQコンロもいいですが、BBQもできるし、焚き火もできるという物を揃えれば荷物も少なく快適なのでおすすめです。

自分が使用しているのは、DODの秘密のグリルさんで、コンパクトですし、焚き火もBBQもできるのでおすすめ。

こちらに関しては細かくレビューしているので良ければどうぞ。

自由に自然を満喫せよ

自分はキャンプは自由だというスタイルでやっています。

綺麗なものを揃えて写真撮るのもいいですし、本当に自然と一体化してキャンプするのもいい。

初めてのキャンプで何がいいのかわからないと思いますが、回数を重ねるうちに、自分のキャンプのスタイルが構築されるので最初はとにかく、日常にはない、自然を思う存分楽しんでください

都会に住む人は、日常にはない美味しい空気を吸って、自然の風を浴びるだけで相当幸せな気持ちになると思います。

個人的には太陽を浴びることが気持ちよくて大好きなので、普段デスクワークなどで、日光を浴びない人は、意識的に太陽の光を浴びながら生活するだけでも幸せな気持ちになれるはず。

しかし、暑くなってきていて熱中症の可能性もあるので水分補給は忘れずにしましょう。

初キャンプを楽しむためのコツを実践するためのポイント

ここからは、先ほど紹介したキャンプを楽しむためのコツを実践するために特に気を付けてほしいポイントをご紹介します。

大きく分けて3つ。これができればキャンプのコツを掴み快適にキャンプを楽しめるはずです。

  • 最小限の荷物で始めよう
  • キャンプ飯は無理のない程度に張り切らない
  • 睡眠グッズはしっかりと揃えよう

最小限の荷物で始めよう

キャンプグッズは揃えるとキリがないぐらいたくさんあります。

最初のうちは自分のお気に入りのものが、見つからないことも多いので、最初は最低限の荷物でキャンプにいきましょう。

少しずつ、キャンプギアを揃えるのもキャンプの1つの楽しみ方なのでゆっくり揃えていきましょう

最初から、揃えすぎると、飽きてしまったり、金額もかなりかかってしまします。ゆっくりいきましょう。

キャンプに実際に行って、これがあったら便利だなとか、考えてやることで、無駄に買いすぎませんし、最小限の荷物で大丈夫になります。

キャンプ飯は無理のない程度に張り切らない

InstagramなどのSNSに載るような物を最初から作ろうとすると、調理器具などを多く揃えたりしなければいけないケースが多いです。

最初のうちは、キャンプ飯もおしゃれな物を作りたいかもしれませんが、簡単なものから始めましょう

テントなどの設営にも慣れてきたら、少し凝った料理をしてみたりすればいいので、なれるまでは簡単な料理から始めることをおすすめします。

メスティンなど、人気の調理グッズもその時からやれれば十分だともいます。

最初は、設営にも精一杯ですし、お湯を沸かしてカップラーメンを食べるだけでも十分幸せだと思います

睡眠グッズだけはしっかりと揃えよう

これは私自身声を大にして言いたい部分です。

キャンプに行って、テントで寝付けず、翌日に片付けする時に体調が悪くて、疲れてしまうということも多々あります。

せっかく自然の中で気持ちよく過ごしたのですから、翌日も体調良く過ごして欲しいので睡眠環境だけはしっかりと揃えることをおすすめします。

地面の上に寝ることになるので、マットの準備や、寒さ対策、暑さ対策、また、キャンプ場は家と違って防音ではないので、音の対策をすることもおすすめします。

睡眠グッズはきちんと揃え、気持ちの良い朝を迎えることができれば、キャンプがさらにいいものになりますし、その後も楽しい時間を過ごすことができるはずです。

おすすめの睡眠方法を以下の記事でご紹介。真似してくれればキャンプで気持ちの良い朝が迎えれるはずですので、ぜひご覧ください。

キャンプで大事なのは睡眠です。

まとめ

今回は、キャンプを快適に楽しく過ごすためのコツとポイントをご紹介しました。

結論、最初は焚き火と簡単なご飯さえできれば、あとは自然の中で過ごす時間を楽しめばいいと思います。

その中で、キャンプギアは最初から集めすぎないこと。ご飯はシンプルで簡単なものがいいこと、そして睡眠を快適にできる環境を整えることが楽しむためのポイントです。

あくまでキャンプは中ですが、睡眠がないと人間余裕が生まれないですし、楽しめないので、皆さん睡眠グッズはキャンプの際もこだわっていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA