こんにちは!おさです。
先日増毛町にある増毛リバーサイイドパークオートキャンプ場に行ってきました。
そこでの様子であったり周辺にはどんなお店があったのかおすすめのお店なんかも紹介していきたいと思います。
ではいきましょう。
増毛リバーサイドパークオートキャンプ場

場所 アクセス
札幌から車で2時間と少しぐらい。というところでしょうか。
私は休憩をたくさんして寄り道をしながらドライブして目的地まで向かったのでかなり時間はかかりました。
また、工事などもたくさん行われたのもあり、かなり長いドライブになりました。
予約方法
予約方法は公式サイトの電話番号から予約する形となります。
https://www.town.mashike.hokkaido.jp/tourism/place/riverside/index.html
電話番号 0164-53-1385
予約の際に、この施設のキャンプ場のノーマルカーサイトなのかスタンダードサイトなのかキャンピングカーサイトなのかコテージなのか伝える形になっていました、
その後に、個人情報の確認や予約日の確認などを行い、注意事項なども事前に伝えてくれるようになっていました。
電話自体は短時間で終わりました。
キャンピングサイト
このキャンプ場ではキャンプサイトが大きく分けて4つあってその中から自分にあった場所を選ぶような形になります。
私は電源整備のない通常の芝生サイトのノーマルカーサイトに宿泊しました。
ノーマルカーサイト
電源設備のない芝生のサイトで、到着時にテントを立てる場所と駐車場があらかじめ決められていて、その場所にテントを立てる形となっています。
炊事場やトイレなどはすぐそばにあります。
料金:2000円
スタンダードカーサイト
ノーマルカーサイトと違うところは、電源がついているところです。
その分料金もノーマルカーサイトの倍の1泊4,000円となっています。
キャンピングカーサイト
こちらは、電源、専用洗い場、テレビ配線、バーベキューテーブル、汚水排水溝など多くの設備が充実していて、大型車の利用も可能のため、大人数での利用などがおすすめで、実際に私が行った時にはキャンピングカーが停まっていて、子供が楽しそうに水遊びをしていました。
料金は1泊6,000円
コテージ
コテージは中などもみれていないので詳しく説明できないので詳しくは公式サイトをご覧ください。
料金は12,000円。
https://www.town.mashike.hokkaido.jp/tourism/place/riverside/index.html
チェックインチェックアウト時間
チェックインは13時から17時の間にセンターハウス内で行うこと。
チェックアウトは翌日12時まででチェックアウトの際はセンターハウスにも寄らないでそのまま帰って大丈夫だそうです。
コテージだけはチェックアウト時間が10時までとなっているのでお気をつけください。
実際に泊まった感想とどんな人におすすめできるか

実際に泊まった感想
私が泊まったのは一番安いノーマルカーサイト。7月の下旬に行きました。
ついてまずはチェックインを行います。
手続き自体はすぐに終わって料金は先払いでした。
そこで施設案内の紙をもらい、車を止めてる場所とテントを建てる場所が記入されていてそこまで車で向かいます。
行ってみるとすでにテントがチラホラ。
小型のテントが4つほど。大きなテントが2つほどありました。
自分たちの場所を確認するとまさかの、その間。。。
こんなに大きい空間があるのに、隣いる状態。。。
まあ、そんなことは気にしないで設営を行います。
その日はかなり暑く汗だくになりながら設営しました。
上の写真を見てもらえればわかるように、私たちが指定された場所は車は木下でした。
最初は日陰があって涼しくて最高なんて思っていましたが、虫だらけ。。。
テントを張った後に気が付きましたがアリの巣もたくさんありましたし、気にはアブがずっと飛んできていて虫に悩まされたキャンプになりました。
そんなこんなで夜になり洗い物などをしていて炊事場の方であかりのないところで上を見上げると驚くほど綺麗な星空でした。

画像では伝わらないかもしれませんが、他の人たちも感動するぐらいの景色で盛り上がっていました。
そんなこんなで翌日になり撤収。
まとめると良かった点。悪かった点は以下のようになります。
良かった点
- 星空が綺麗だった
- 車がそばに置けるので楽だった
- 近くに川があり景色を楽しめた
主にはこれになります。
本当に星空は綺麗でもう一度星空は見に行きたいと思えるほどの景色でした。
悪かった点
- 虫がすごすぎる
- 場所を選べないので隣の人と近いこと
とにかく虫に悩まされました。
小さいアリが大量発生していて、クーラーボックスの中にも隙があれば入ってくるし、荷物全てにアリがつくので片付けの時に苦労しました。
また、アブもたくさん飛んでいて、虫が苦手な人にはおすすめできないかもしれません。
この2つが実際に泊まってみて、気になった点でした。
おすすめできる人
- 星空を見たい人
- 虫が大丈夫な人
- 車からテントまでが近い方がいい人
このような人たちにはおすすめできますが、虫が苦手な人。他の人のテントが近くにあるのが嫌な人にはおすすめできません。
でも、このキャンプ場は周囲に夕日が綺麗な場所があったり、新鮮な海鮮を購入できる場所があったり、美味しいご飯屋さんがあったりと、何かする際に泊まるにはおすすめのスポットです。
周辺施設のおすすめ

ご飯屋さん
まつくら寿司がおすすめです。
海鮮系が売りのお店で、私が着いたが昼の11時過ぎでしたがすでに並んでいました。
非常に人気のあるお店らしく地元の人や観光できている人までたくさんいました。
実際に食べたのはちらし寿司と天丼で非常に美味しく天丼のえびは今まで食べたことがないぐらい太いエビが入っていました。


市場
キャンプ場から車で5分もしない距離に遠藤水産という市場があり、そこでは新鮮な海産物が販売されています。
えびやホタテ、魚などたくさんありました。
私はホタテを購入して、バター醤油で味付けし、食べましたが最高に美味しくいい思いをさせていただきました。
夕日

星空と同様に、写真では伝わりづらいですが、夕日がすずむ頃には海岸沿いにたくさんの人が写真を撮りにきていました。
キャンプ場からは見えませんが、少し車を走らせて海岸沿いに行けばどこでも綺麗に見えるので、晴れていれば見にいくと綺麗な景色が見れます。
まとめ
今日は増毛町のキャンプ場についてリアルなレビューをしていきました。
あくまで個人の見解ですので参考までにキャンプ場選びに使ってください。
日本海に面しているということで、海鮮系の食材には非常に恵まれ景色も素晴らしい場所でした。