【効果抜群】ダイエット時におすすめの女性筋トレYouTuber3選

ダイエット時におすすめの筋トレYouTuberを探している人「ダイエットを始めて筋トレをしているけど、YouTubeを見るけど、たくさんあってどれをやればいいのかわからないし、どんな種目をやればいいのかわからない。トレーニング選びのコツとか筋トレしている人に聞いてみたい。」

本記事ではこういった疑問を解決します。

目次

簡単な自己紹介

私は、大学時代に筋トレにハマり、何年も筋トレを続けています。フィットネス、ダイエットに関してある程度の知識はあると自負しています。また、現在付き合っている彼女も、ダイエットをYouTube見ながらやっていて、動画選びについて助言していました。

−10KGに成功

YouTubeの動画を一日、2本やるだけで10キロのダイエットに成功していました。その時に実際に見ていた女性YouTuberの紹介と、動画選びのポイントを紹介します。

本記事の内容

本記事の内容は大まかにこのような流れで解説していこうと思います。

  • ダイエットにおすすめのYouTuber3選
  • YouTubeを見ながらトレーニングをするだけでも大丈夫なのか
  • YouTubeダイエットを成功させるコツ

それでは実際に解説していきます。

ダイエットにおすすめの女性筋トレYouTuber

結論

  • のがちゃんねる/nogachannel
  • Marina Takewaki
  • Hinata Kato/ひなちゃんねる

各チャンネルごとに、おすすめ度と動画全体の強度について個人的にまとめながらどのような人にお勧めなのか解説していきます。

のがちゃんねる

おすすめ度と強度

のがちゃんねる
おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
強度⭐️⭐️⭐️⭐️

特徴

特徴をしては、短時間でハードなトレーニングが多いのが特徴だと思います。部位別のトレーニングなどの多くありますが、特にHIITという短時間でカロリー消費につながるトレーニングがオススメです。初心者の人にもオススメですが、どちらかというとトレーニングに少し慣れてきた人にオススメ。

おすすめの人

  • 短期間で結果を出したい人
  • 短時間しかトレーニングができない人
  • トレーニングに慣れている人

おすすめ動画

実際にやるとかなりきついですがこれ継続出来れば、効果抜群なはずです。

Marina Takewaki

おすすめ度と強度

Marina Takewaki
おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
強度⭐️⭐️⭐️

特徴

女性筋トレYouTuberのトップと言っても過言ではない人です。とてもわかりやすい説明や前向きな声かけが特徴で、実際にトレーニングしていても元気がもらえるぐらいです。

特徴をとしては、初心者の人でもわかりやすく、簡単なメニューが多い気がします。痩せるダンスというのも多く非常に気軽に取り組める内容が多いです。また、トレーニングの内容もとても幅広く、強度も選べるので特に初心者の方にオススメ。

また、食事の改善のお話や、オススメサプリの紹介など幅広く解説している印象です。

おすすめの人

  • トレーニング初心者の人
  • トレーニングの種類が豊富なのが良い人
  • 中々トレーニングを続けられない人

おすすめ動画

痩せるダンスという名目で非常に、気軽にできるのでオススメです。

Hinata Kato/ひなちゃんねる

おすすめ度と強度

ひなちゃんねる
おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️
強度⭐️⭐️⭐️

特徴

実際にダイエットに成功した背景があり、非常に努力している女性で綺麗です。トレーニングの特徴としては体全体を燃焼させるトレーニングというよりかは、部位別のトレーニングに特化している印象です

特に、足痩せに特化していて、足痩せ動画は非常に人気で多くの女性に支持されています。

トレーニング自体は非常に有効ですが、ちょっとトレーニングの回数が多かったりと初心者には続けづらい動画も多いような気がします。

おすすめの人

  • 足痩せしたい人
  • トレーニング初心者の人
  • 継続してトレーニングに取り組みたい人

おすすめの動画

きついですけど、これ続ければ絶対に変わるだろうなという動画なので、非常にオススメ

うまく3つのYouTubeを利用しよう

Hiitがおすすめののがちゃんねる。気軽に取り組めるのが特徴の竹脇まりなちゃんねる。部位別のトレーニングがおすすめのひなちゃんねる。

この3つをうまく利用しながらトレーニングすることを推奨します。同じ動画を繰り返すのも良いですが、飽きが来てしまうのでうまく循環させながら、取り組むのがオススメです。

YouTubeでもダイエットを成功させるポイント

ここからは、YouTubeを見ながら家でダイエットをする際に、効率的にダイエットを成功させるためのポイントを紹介していきます。

結論

  • HIITをうまく取り入れる
  • 強度が低くても良いから継続する
  • プロテインなどを利用し、食事に気を遣う

HIITをうまく取り入れる

 家で痩せるには、HIITが非常に効率的にカロリーを消費できるトレーニングだと思います。

HIITとは

ではHIITとはなんなのでしょうか。

HIITとは、高強度インターバルトレーニングのこと。難しいことは置いといてHIITがなぜいいのかというと以下の通りになります。

  • 短期間・短時間でダイエット効果を得やすい
  • アフターバーン効果でトレーニング意外の時間もエネルギーが消費しやすくなる
  • 有酸素運動よりも脂肪燃焼効果があるとされる

以上のことがHIITの良さになります。家でトレーニングをするとなると、いかに短時間で効果をあげ、カロリーを消費できるか。ということがポイントになるかと思います。

そのような人にはメリットが多く、HIITをうまくトレーニング内容に組み込むことで一気に消費カロリーを上げることができます。

HIIT動画+筋トレ動画

HIIT動画1本と部位別の筋トレ動画1本。これを毎日とまでは言いませんが、週に3日から5日出来ればすぐに効果は現れるでしょう。最初は慣れずに非常に大変だとは多いますが、頑張ってみてください。

注意点

HIITは、短時間で本気で全力で追い込むことで効果が現れます。なのでやるからには全力で行いましょう。

完璧じゃなくも良いので継続すること

ダイエットや筋トレに重要なのは、継続することです。

トレーニングがやる気出なくてやれない。そう思った日には、ストレッチでも良いので、YouTubeを繋ぎ、運動をするという習慣を徹底的に作り出しましょう。

とにかく継続です。

【継続は力なり】筋トレやダイエットを長く楽に続けるためのコツ5選

プロテインなどを利用し食生活を改善しよう

せっかく頑張ったトレーニングの成果を最大化させるには食生活の改善が重要です。でも、色々調べたけどどうすればいいのかわからない。

といった人も多いと思います。そのような人は、日本食と言われるような食生活を意識して食べてみてください。

それプラス、タンパク質を多く摂取するように意識しましょう。タンパク質が大事なのはわかるけどお肉や卵をそんなにたくさん食べられないという人にはプロテインがオススメです。

プロテインは気軽にタンパク質を摂取できるので、ダイエットには必需品です。

おすすめのプロテインなどはこちらの記事で紹介しているので良かったら見てみてください。

【迷ったらこれを買え!】筋トレ歴5年以上で様々なプロテインを飲んできた中でのオススメ3選 安くてうまいプロテインはこれ一択です【筋トレ ダイエット初心者必見】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA