
カマボコテントの購入を考えている人「DODのカマボコテントの購入を考えていて、1人でキャンプ行く時に使いたいんだけど、1人で設営は可能なのだろうか。もし、1人で設営が可能なのであれば実際にどのように設営すればいいのだろうか。カマボコテントを持っている人に聞いてみたい
本記事ではこういった疑問を解消します。
本記事を書いている私は、趣味がたくさん人間で、そのうちのキャンプは特に好きな趣味です。2021年にカマボコテント3Sの抽選に当選し、年間で5回以上カマボコテントでキャンプに行きました。
- カマボコテントは1人でも設営が可能です
- カマボコテントが1人でも設営が可能な理由
- 実際の設営方法
実際に設営してみた感想や、どのように設営すれば1人でできるのか。実際に1人でしようするにはサイズ感はどうなのか詳しく解説していこうと思います。
それでは早速みていきましょう!
カマボコテントは1人で設営が可能

先に結論から述べると、カマボコテントは1人でも設営は可能です。
公式サイトでは2人での設営を推奨していますが、実際には1人でも可能です。しかし、1人だと破損の危険性もなくはないので自己責任でお願いします。
実際に私はキャンプに行くときは彼女と2人で行くことが多いですが、私がテント設営。彼女が椅子やテーブルなどの設営。と完全に役割分担しています。なので、1人でも設営はできる信憑性はあるかと思います。
実際の設営画像

これはデイキャンプに行った際の設営画像ですが、1人で30分もせずに完了しました。夏だったので汗だくになりながら設営しましたけど。。。
DODの公式サイトなどで、カマボコテントを見てもらえればわかって貰えると思いますが、作り自体が非常にシンプルなので、慣れさえすれば設営は全然ストレスなく行うことができます。
私は普段から筋トレなどして比較的体力がある方だとは自負しています。けどやっぱり夏場は1人でこのテントを建てるとなるとちょっと大変という印象です。キャンプに慣れていて、要領わかっている人であれば1人でも簡単だと思います。
しかし、まだキャンプ始めたばかりで、そこまでキャンプに慣れていない人や力に自信のない女性などは1人で設営するのは少し大変かもしれません。
1人でも設営できる方法

コツさえ覚えれば非常に簡単なのでそのコツを紹介していこうと思います。
①ペグダウンしながら建てていこう
基本は2人で建てるときと変わりません。DOD公式サイトにあるようにポールをテントに通していき、グロメットという場所に差し込み、ポールを曲げるようにしていきます。

ここまでくればほぼ終わりと言っても過言ではないぐらいです。
後は端からペグダウンしていきながら建てていきます。これも2人の時と同じ要領で行いましょう。1人だとテントを支えてもらえればペグダウンはどこからでも良いですし、微調整も効きます。
しかし、1人だと支えてもらうことができないのでしっかりと端からペグダウンをしていき徐々に建てていきます。
②ペグは後から微調整しよう
1人だと場所を確認できないので微調整は後からするようにしましょう。なのでとりあえず全てのロープを使い以外の全てのペグを打ち込みとにかくテント自体を立てましょう。
この時にペグを完全に打ってしまうと場所を微調整するのが大変になるので、完全に打ち込まずに軽く打ち込むのがコツです。
③ロープを巻き込まないようにしよう
①②の作業を行う際に、ロープがテント内に入ってしまうと、後から大変なのでロープはしっかりと外側にあるように確認しながら作業を行うことがコツです。
ちなみに、片付け時にロープを綺麗にまとめてつけておくと次のテント設営が非常に楽になるので、片付けの際もロープを適当に入れるのではなく、綺麗にまとめて入れれば、次回の設営の時にロープがペグの内側に入ってしまって大変になるということも避けられます。
まとめ
今回はカマボコテントは1人で設営が可能なのか。1人で可能であればどうやってするのがポイントなのかを解説してきました。
結論は1人でも設営は可能。
1人で設営するポイントはペグダウンしながら建てて最後に微調整を行うこと。
ということでした。カマボコテント購入を考えている人、もうカマボコテントがあるけど、1人で設営することができるのか知りたいという人には有益な情報になってのではないでしょうか。
私はこの記事以外にも、カマボコテントについて記事を書いているので気になった方はぜひご覧ください。


