こんにちは!おさです。
今日は私の趣味である筋トレやダイエットについてお話ししていこうと思います。
私は、大学生のに筋トレを始めて現在まで6年間、強度に差はあるものの、どんなことがあっても筋トレを続けてきました。
実際にダイエットや筋トレをしていても、長く続かない人が多いのでその人に向けて今回は、楽に長く続けるためのコツを紹介していきます。
目次
筋トレとダイエットを長く続けるためのコツ5選

- 辞めなければ失敗にならないことを認識すること
- 運動を楽しむこと
- やる気にならない日でも少しでもやること
- 無理な時は休むこと
- 人と比べないこと
辞めなければ失敗にならないことを認識すること
個人的に重要視しているのはこの部分です。
何事も結果が出るまでには100時間かかるとも言われています。
なので、とにかく辞めないで継続すること。これを重要視するようにしています。
それに、ずっとダイエットを続けていたり筋トレを続けていれば、失敗ではありません。
辞めなければ失敗にはならないのでとにかく辞めないことです。
このことを認識することが非常に重要です。
運動を楽しむこと
ずっと継続する運動を楽しめないと、長く続くわけがありません。
なので、嫌なことをやるすることも重要ですが、色々やってみて自分の好きな運動をしてみること。
そこで自分は成長をしているという実感を得ることで、自信がつきます。
なのでその自信があることで継続できるようになります。
運動という行為を習慣化することが大事です。
歯磨きを毎日するように運動も毎日できるようになれば、もう大丈夫です。
やる気が出ない日も少しはやること
どれだけ運動が好きであったり筋トレが好きな人でもやっぱり面倒になり、やる気が出ない日はあります。
私も、筋トレを始めた当初はやる気が出ない日は休んでいました。
でも、そのやる気に頼っているとなかなか回数が増えないので、辛くても少しはやるようにしました。
すると、習慣化できるようになり、継続できるようになりました。
意識する言葉があります。
「やるか、めっちゃやるか」
運動強度が低くても良い。ジムに行って少し動くだけでも良い。習慣化するためにはとにかくやる必要があります。
無理な時は休むこと
とにかくやることが重要で、それが習慣化につながると話してきましたが、時には休憩も必要です。
休む時、やる時のメリハリが継続へのポイントです。
体調がすぐれない時などに無理に運動することは返って逆効果になることもあるので、そこは十分に注意しましょう。
そして、本当は今日運動すると決めていたのに、やる気が出ずに休んでしまった。
そんな時も絶対に自分を責めずに次の日から頑張りましょう。
人と比べないこと
筋トレや、ダイエットを始めるにあたって、ジムに通う人も多いと思います。
その時に、自分よりスタイルの良い人、体つきが良い人はたくさんいます。
そんな時に決して人と比べて自分を責めたりしないようにしましょう。
誰だって最初は初心者ですし、わからないことだらけです。
ダイエットや筋トレは、誰かと勝負したりするのではなく、己との勝負だと考えましょう。
昨日の自分に、打ち勝つ意識が成長させてくれるはずです。
まとめ
今回は、筋トレやダイエットを継続するためのことを5つ紹介してきました。
- 辞めなければ失敗にならないことを認識すること
- 運動を楽しむこと
- やる気にならない日でも少しでもやること
- 無理な時は休むこと
- 人と比べないこと
以上の5つが継続するためのコツです。
0〜1にするのが一番大変と言われるように、最初が一番大変です。
なので最初を乗り越えて、トレーニングが生活の一部になればきっとあなたも継続することが可能になるはずです。
筋トレやトレーニングは自己肯定感を高め未来を必ず良い方向に導いてくれます。
ぜひ始めてみましょう。
