
キャンプでピザを作りたい人「キャンプでピザを作ってみたいけど、ピザ窯は買うのは厳しい。身近にあるものだけでピザを作れる方法が知りたい。実際に作っている人に聞いてみたい。」
本記事ではこういった疑問を解消します。
本記事を紹介する私は、北海道を中心にキャンプをしている一般男性です。幼少期から親に連れられキャンプは経験していて、今までかなりの回数キャンプに行っています。
その経験を踏まえ、少しでもキャンプがいい時間になるように情報を提供します。
用意する食材と道具

食材
レシピは以下のものがオススメです。
簡単ですし、クリスピー生地で何枚もいけちゃいます。
生地、ソース共に家で仕込んでいくとキャンプ場で洗い物などしなくて済むので家で仕込むことをオススメします。
- 強力粉
- 砂糖
- 塩
- ぬるま湯
- オリーブオイル
- カットトマト缶
- 玉ねぎ
- ニンニク
- 塩
- こしょう
- オリーブオイル
道具
生地やソースはレシピ通りに作った後は焼く準備。
主に使うものは以下の通りです。
- 焚き火台
- 薪
- アルミホイル
- 焼肉用の網 (100均でOK 形は丸でも四角でも可能)
- オリーブオイル
私が使う焚き火台、秘密のグリルさんは薪を置く部分がメッシュになっているので比較的熱が下にも行きやすいため、ピザ作りには適しています。

焼肉用の網をアルミホイルでぐるぐる巻にしといてください。
ピザを置く台として使用します。
焚き火台でピザを焼く方法

焼肉用の網にぐるぐる巻きにしたアルミホイルの上にオリーブオイルをかけて伸ばしたら、その上に生地を乗っけます。
この時にオリーブオイルを敷いとくことで、焼けた後にくっつきにくくなるのでオススメです。
火加減は高め。火が上から覆うぐらい強火にしても大丈夫なので薪は、たくさん使って焼き上げた方が美味しいです。
生地の下の部分がすぐに焼けるので、焼け次第ピザを焚き火台の下に移動します。
余っている薪などを、地面と焚き火台の間に置き、焚き火台のすぐ下にピザを入れます。
この時も火は強くても大丈夫。
もし家族など大人数いる場合はもう一枚をこのタイミングで上で焼くのが効率的です。
焚き火台の下に入れて数分すればチーズも溶けて良い感じになるので取り出して完成です。
薪で焼くので香りも多少ついて、オーブンで焼くのとは一味違う最高の一品が出来上がります。
生地を子供などと伸ばせば、比較的楽しめますし、地味に食材自体も多くなく済むので非常にオススメです。
一度やってみてください。