こんにちは!おさです。
今日はキャンプをしてみたいけど車を持っていない。そんな人に向けた記事となっています。
私自身、キャンプを始めるときは車を持っていないので躊躇していましたが、いざ始めると意外と快適でそこまで不便がありませんでした。
レンタカーでも良いメリット、デメリットを整理して紹介して行きます。
これから車がないけどキャンプを始めてみたいという人にとって有益な情報になっているのでぜひご覧ください。
それでは行きましょう。
レンタカーキャンプのメリット

- 車を所有していないので維持費がかからない
- 汚れを多少気にしなくて良い
- 様々な車種に乗れる
車を所有していないので維持費などの負担が少ない
都会に住んでいる人を中心に、車を持たない人が多くなってきている中で、キャンプも電車で行く人、徒歩で行く人様々な人がいます。
でも、車があってキャンプに行くと荷物の量を気にしなくて良いですし、何より便利です。
そんな時に便利なのがレンタカー。
キャンプのためだけに車を買うというのも、金額的には厳しいので、レンタカーがおすすめ。
車両代もかかりませんし、維持費もかかりません。
普段から車をあまり使用していないけどキャンプで車を使いたい人にレンタカーを使わない手は無いかと思います。
汚れを多少気にしなくて済む
車を汚して良いと言っているわけでは無いです。
自分の車がキャンプには使用したく無い人、全く汚したく無い人もいます。
実際にキャンプに行くと場所によっては車内に土が少し入ってしまったり、車が汚れてしまったりしてしまいます。
その分、レンタカーはちゃんと返却時に綺麗にすれば大丈夫なので汚れの心配は入りません。
車好きで汚したく無いけど、キャンプに行きたい。そんな人にはレンタカーがありなのかもしれません。
しかし、私が使用しているカーシェアでは海岸の砂が車の中に汚く散らばっていたりしているケースも実際に体験しているので、次の人のため、マナーとして必ず綺麗にして返却しましょう。
様々な車種に乗れる
キャンプ場が近場にある人はそう多くはないはずです。
その際にドライブする移動する時間が多くなるはずです。
その際に、様々な車種に乗れるのは意外と良いと思いました。
普段乗らない車種に乗ると少しテンションも上がりますよね。そんな感じです。
また、普段軽自動車ばかり乗っている人でも、キャンプの時に荷物が乗らないから、大きな車を借りるというのも良いかもしれません。
また、ソロで行くときは少し小さめのものを選んだりと、人数や使用用途に合わせて車種を使い分けられるのは地味に便利です。
レンタカーキャンプのデメリット

- レンタカーの営業時間に縛りがある
- 料金が場所によっては高い
- 予約や手続きが面倒
- 毎度荷物を乗せるのが面倒
レンタカーの営業時間に縛りがある
レンタカーを借りる際に、借りる時間が朝の8時から夕方の20時までなど、時間が縛られているケースがあります。
朝早くから出発してキャンプに行きたくても、朝の8時まで待たないといけなかったり、ゆっくり帰りたいのに、返却時間が迫って焦らないといけなかったり。
意外とこれがストレスです。
特に朝借りられるのが遅くなってしまうのが地味にストレスでした。
私が住んでいる北海道では、人気のキャンプ場は予約制ではなく、先着順のところも多く朝の8時に借りてキャンプ場まで向かうということをしていると入れません。
なのでそこはレンタカーのデメリットでした。
料金が場所によって高い
夏休みや連休など、みんなレンタカーを使用する時期は料金が高くなっていたり、予約するのが遅くなると料金が高くなってしまったりして、気軽に借りることができなくなってしまいます。
キャンプに行く際に、レンタカーの料金のことも毎度気にしたり、するのも意外とストレスでした。
予約や手続きが面倒
レンタカーは毎度借りる際に、保険の手続きであったり、書類を書いたりと非常に面倒です。
また、繁忙期などは近くのレンタカー屋さんが全て予約が埋まっていて予約できない。
そんな事もあり得ます。
また、予約する際にクレジットカード情報を入力したりと意外と面倒なのでこれもストレスでした。
毎度荷物を乗せるのが面倒
自分の車を持っていたりすると2週連続でキャンプに行く時など重たいテントなど、車に載せたままにするなどそういうことができません。
また、キャンプの朝が早いから前日から車に乗せておく。帰りが遅かったから片付けを翌日にする。
そういった事ができません。
これが地味にレンタカーで不便な点でした。
車ない人はカーシェアが便利

レンタカーでもメリット、デメリットを整理した結果、私自身の経験から、レンタカーでのキャンプも可能だが、カーシェアの方がより便利だという結論に至りました。
その理由は以下の通りです。
- レンタカーだと営業時間中にしか貸し出し返却ができないが、カーシェアだと24時間可能
- 料金が安い
- 予約が簡単
まずレンタカーと違い、カーシェアは24時間貸し出し、返却が可能なので、キャンプの朝が早くても大丈夫ですし、帰りも遅くなっても大丈夫なので時間を気にする必要はありません。
予約なしのキャンプ場だと、朝早くから入らないと入場できないキャンプ場も最近では多いので、朝早くから借りられるのはすごく大きなメリットになります。
次に料金面です。
格安のレンタカーなどだとさほど変わりませんが、私がいつも使用しているタイムズカーでは36時間で8,800円と非常の安いです。
一泊二日のキャンプの時はいつも36時間パックで借りています。
レンタカーの相場よりもかなり安い設定になっていることがわかります。
また、レンタルの際の手間がないことがさらに便利です。
アプリで自分の使いたい車を予約すれば、誰にも会わずに簡単に予約して使用することができます。
最初の頃は私は格安のレンタカーを探して、毎回書類など手続きをしてと、かなり面倒でした。
でも、カーシェアにしてからは毎回の手続きがありませんから非常に気軽に借りられるようになりました。
以上のことから、レンタカーでもキャンプは可能。
だが、レンタカーでは借りるときの手間、借りる時間返却する時間に縛りなどがあるため、カーシェアが近くにある方はカーシェアの方が断然お勧めできるという結論になりました。
タイムズカーのサイトは下のURLを貼ってあるのでここから申し込んで、車がなくても楽しいキャンプを過ごしてみてください!
https://share.timescar.jp/regist.html
申し込みの際に紹介者コードあり、そこに以下の番号を入力してもらえれば、1時間無料のチケットがもらえるのでよければコード使ってください。
紹介者コード 0012038096