
カマボコテントの購入を考えている人「カマボコテントの購入を考えているんだけど、サイズ感って実際どうなんだろう。大人2人でしようするのであればカマボコテント3Sが良いのか、それとも3Mがいいのか。実際にカマボコテントを使用している大人2人組の人からアドバイス頂けないかな、、」
本記事ではこういった疑問にお答えします。
というこの記事を書いている私は2021年にカマボコテントの抽選に当選し、カマボコテント3Sを使って彼女と2人でよくキャンプに行っていました。なのでその時の経験から実際に大きかったのか、それとも小さかったのか。サイズかんはどうだったのか解説していこうと思います。
それではいきましょう!!
カマボコテント3Sのサイズ感とは

カマボコテント3Sの概要
カマボコテント3Sはカマボコテントの中でも一番小さいサイズです。
公式サイトには2〜3人がゆったりと過ごせるサイズ感だという記載があります。
カマボコテントについてもっと詳しく知りたいという方は、私の過去記事でカマボコテント3Sについて解説しているので詳細はそちらを確認ください。
公式サイトはこちらから飛べるので、カマボコテントについていまいちわからない人は先にこちらをご覧ください。
それでは本題の、サイズ感について解説していきます。
カマボコテントは2ルーム仕様になっているので、リビング部分、寝室部分にわけてサイズ感について解説していきます。
カマボコテント3S リビング部分のサイズ感
まず、DOD公式サイトのこちらの写真を見てみてください。

大人2人が余裕を持って入れるスペースがあります。
実際に私も、DODの人気商品スゴイッス2つと、キャナリーテーブルをリビング部分に入れて使用しても何のストレスもなく、他にも細かいものを収納できるスペースがありました。
ものすごく荷物が多かったり、飾り付けしてゆったりと使いたいなど、特別なことがなければ2人には十分な広さになっていました。
この写真の左側のように、キャンピーを使えばさらに解放感があり屋根の面積を広くなるので非常のおすすめです。
ポールは別売りなので、テント以外にも購入しましょう。値段もそこまで高くないので持っておいて損はないと思います。

カマボコテント3Sの寝室部分のサイズ感
まずは寝室部分のこちらの画像をご覧ください。
寝室部分の入り口から撮影した写真で、マットはDODのソトネノキワミLを敷いています。

見てもらえればわかるように全く窮屈な感じは感じられないですし、窮屈だと感じたことも全然ありません。サイズ感として大人2人とある程度の荷物が置ける余裕があるイメージです。
このマットのサイズ感が伝わればさらに細かくわかると思うのでソトネノキワミのサイズ感がわかる写真も掲載するとこのようになります。
大人2人でゆったりと寝られるのが以下のような写真でわかると思います。

ソトネノキワミL自体が大人2人で寝るには十分な広さであるのにも関わらず、カマボコテント3Sの寝室部分ではソトネノキワミLを余裕を持って置けるのでかなり広いです。
このソトネノキワミとカマボコテントの相性は抜群です。大人2人でカマボコテントの購入を考えていて、一緒にキャンプ用の寝具を買おうと思っている人には本当にお勧めできる商品です。
大人2人にはちょうど良いサイズ

リビング部分、寝室部分ともにサイズ感として狭くはなく大人2人には十分すぎる広さだと言うことがわかってもらえたと思います。
実際に大人2人でカマボコテント3Sを使用しましたが、小さいと感じたことはありませんし、窮屈だと思ったこともありません。
大人2人で使用する可能性が高いのであれば迷わず3Sで良いと思います。
大人2人で使用するにあたって気になった点
強いてサイズ感が大きければよかったと思った時は、キャンプに慣れていない時で荷物が多く、雨が降ってテント内がグチャグチャになってしまった時ぐらいです。
キャンプに慣れていて、整理整頓ができる。雨など天候が悪い時にはキャンプに行かないという人は全くサイズ感は気にしなくても良いと思います。
ちなみに大人3人でも寝られるのかと言われれば大丈夫ですが、かなり窮屈です。
大人2人子供1人が限界のサイズ感だと感じました。
まとめ
今日はカマボコテント3Sのサイズ感について解説してきました。
大人2人でキャンプするには十分なサイズ感であえて1サイズ大きいものを購入したりする必要なないと思います。
個人的には2人でも十分な大きさで、もっと小さなテントでも良かったと感じているほどです。
なので、2人でキャンプに行きたくてカマボコテント3Sの購入を考えているけどサイズ感が心配だという方は、迷わずに購入しても良いと思います。
非常に便利で、快適なのでおすすめです。