こんにちは!おさです。
日々皆さんの役に立つ情報を発信しています。
大学卒業に入社後にうつ病を発症したものの現在は元気に生活しています。
そのような経験からも発信していきます。
今日は私の大好きなコーヒーを飲む際に使っているコーヒーカップのお話です。
おしゃれで結露しないグラス【KINTO】

商品説明
・商品名 KRONOS ダブルウォール コーヒーカップ 250ml
・価格 ¥1,100(税込)KINTOホームページより
・特徴
特徴としてはダブルウォール構造で結露しずらく、珍しい透明のコーヒカップ。
耐熱ガラスでできていて、電子レンジでも使用可能となっている。
また、ダブルウォール構造のため、ガラス製品なのにも関わらず持った際には熱くない特徴があります。
大きさはリモコンと比べるとこんな感じ。

1ヶ月使ってわかった良かった点

- 中身が見える
- 意外と割れづらい
- 結露しない
- 傷がつきにくい
- 電子レンジで使える
- 飲み物が熱くても持てる二重構造
中身が見える
自分は、コーヒカップのようなものは、陶器でできた製品が多く、おしゃれで中身が見えるものを探していました。
この商品はその要望通りで、温かいものでも冷たいものでも結露しないし、ガラスも濁っていないので、おしゃれですし、中に何が入っているのか一目瞭然です。
これは陶器がいいのか、好みが分かれると思いますが、酒を飲む時なども色が見えたほうがいいので、個人として中身が見えるのは好ポイントでした。
意外と割れづらい
1ヶ月以上使ってみて、洗い物の際に何度か、シンクの中で落としてしまったのですが、全然割れる感じもなく、傷もつきませんでした。
ガラス製品で持った感じも割れやすい感じがして、購入時には割れてしまう心配をしていましたが、そこは全然大丈夫でした。
せっかくお気に入りの商品なので割れないで長く使っていきたいですからね。
結露しない
透明のグラスは、冷たい飲み物を入れた時に、結露して、テーブルの上がベチャベチャになってしまう経験があるのではないでしょうか。
私もそれが嫌ですが、透明のグラスが欲しくて結露しないものは数少ないのでこの商品は私にぴったりでした。
ダブルウォール構造になっているため結露はしずらいようになっているみたいです。
実際に氷の入った結露しやすい飲み物でも結露せずに、周りは全く濡れていません。

傷がつきにくい
先ほど割れないことが良いと説明したように、ガラス製品なので傷も気になる部分ではありますが、意外と傷はつかないです。
1ヶ月以上使って、そんなに丁寧に扱っているわけでもなくある程度シンクではごちゃごちゃしていてても、傷は今のところ見られません。
ガラス製品は傷がついてしまうと、一気に安っぽく見えてしまうので、このまま傷なく高級感を出してほしいです。
電子レンジで使える
商品説明欄には、電子レンジと食洗機が可能と記載があり、実際に電子レンジに入れて使用もしましたが大丈夫でした。
120度までは大丈夫と記載があるので、飲み物ようのコーヒーカップですが、お菓子作りの時に使用して耐熱容器として使用するのも良いかもしれません。
自分は茶碗蒸しが大好きなので、今度このグラスで茶碗蒸しを作ってみようかなと考えてもいます。
しかし、過度に加熱しすぎたり、空焚きするのは危険と記載あるのでそこら辺は個人で注意しながら使ってくださいね。
飲み物が熱くても持てる二重構造
熱いものを入れても、持ち手はないですが全然余裕で持つことができます。
熱湯の入ったカップでも外側は全く熱くありません。
全然熱くないので中身も熱くないと勘違いして火傷したりしないように注意はしてください。
自分はコーヒーが意外と熱くて火傷しそうになりました。
1ヶ月使ってわかった悪かった点

- 保温、保冷効果が低い
保温、保冷効果が低い
悪かった点は保温・保冷効果が低いことぐらいです。
保冷機能に優れたタンブラーなどと比較してしまうと、劣る部分は大きく、コーヒーもずっと温かいというわけではありませんし、ビールなんかもずっと冷たいわけではありません。
でも、大きさもそこまで大きくないので、冷たくなってしまう前には飲み終わることがほとんどなのでそこは問題意識しすぎなくても良いのかなという印象です。
まとめ
今日はおすすめのコーヒーカップKINTOをご紹介しました。
まとめとして、透明でガラス製品なのにも関わらず耐久性があり、電子レンジ食洗機で使用可能なのはすごく良いポイントでした。
また、値段も税込1,100円と高すぎない部分も好印象。
この大きさ以外にもティーカップや、シャンパングラス、ワイングラスなどもあるので、ゆっくりそろえていきたいと思っています。
それぐらいデザイン性、機能性、価格全てで優れた商品だと思うので、ぜひ皆さんも手にとってみてください。