サッカーにおいて ボールを使わない走るだけのトレーニングは必要か

こんにちはおさです!

自身の経験から皆さんの役立つ情報発信をしています。

今日は私はが幼少期から続けてきたサッカーについての疑問をまとめてみました。

それは部活動などで良くあるランニングだけのトレーニングは意味があるのかということを実際の経験を交えながら解説していきたいと思います。

ボールを使わない走るだけのトレーニングは必要か

結論

サッカーを16年間続けて様々なチームの練習を見てきたり聞いたりしたが、強いチームは無意味なランニングはしない。

逆に弱いチームは無意味なランニングメニューをこなしている。ということ。

これについて詳しく解説していきたい。

意味のあるランニングと意味のないランニング

様々なチームの練習を見てきたが、強いチームは無意味なランニングをしていませんでした。

無意味なランニングとは、疲労がある中で、必要以上なランニングを強要したり、効果がわからないのに走らせることなどです。

私は中学、高校と比較的、この無意味なランニングを経験した自信があります。

実際に、高校では北海道の冬の山道を、1時間走ったり、雪の坂道を無意味に走らされたことだってありました。

当時の自分のチームは、冬の山道を走るトレーニングが、1週間に3回以上ある期間があり、怪我人が続出。

その怪我の内容は、疲労骨折などが多かった。

これは明らかに異常でした。

当時、サッカー部ではなく、陸上の部活の顧問も、あれはおかしいと言っているほどでした。

今でこそそのような練習はないが、私が高校生だった6年ほど前にはそれが普通だった。

これが走るトレーニングの間違ったやり方の1つとも言っても過言ではないと思います。

逆に、強いチームが行っているトレーニングはただ走るだけでなく、サーキットトレーニングや、シャトルラン、アジリティーを高めるようなトレーニングがあげられます。

ただ、走るだけという時代はもう終わっています。

もしこの記事を読んでる育成年代の子がいたらしっかりをしたアプローチでトレーニングを行いたいと訴えることだって必要かもしれません。

しかし、ボールを使わないで、トレーニングをすることは必要なのは事実です。

次はここの部分について解説していきます。

サッカーにおいて身体作りは重要である


ボールを使わないトレーニングで主に推奨したいトレーニングは3つ。

以下のような項目である。

  • 筋力・体幹を上げるトレーニング
  • 体力を上げるトレーニング
  • 体の動きを最大限に引き出すトレーニング

筋力を上げるトレーニング

筋力を上げるトレーニングが必要だということは、世界トップレベルの選手の身体を見れば、お分かりいただけるどろう。

体の芯が細くて筋力がなくて活躍している選手は本当に、一握りだ。

筋肉をつけると動けなくなるという話を、自身もサッカーを大学まで続けてきて、良く聞いてきました。

でも、それは正しく筋肉をつけること。そして使うことができていないだけでと思います。

サッカーに必要な筋肉を鍛え、その筋肉を正しく使うことができればパフォーマンスは向上するはずだし、重たくなることもないはずです。

しかし、ここは注意が必要で、筋トレは高校生から少しづつ始めるぐらいが丁度良くて、筋力を若い時から、つけすぎると身長が伸びない可能性があります。

体力を作り上げるトレーニング

サッカーは90分あります。

延長戦になればそれ以上になることだってあり得ます。

だからこそ体力は必要不可欠です。

走り切れる選手は必ずチームの支えになります。

だからこそ、高校年代までにしっかりと心肺機能を向上するトレーニングが積んでおく必要があります。

しかし、オーバーワークになったり、正しくない無意味なランニングは怪我につながるので注意が必要です。

体の動きを最大限に引き出すトレーニング

そして、筋肉がついて、体力がつけば、あとはその持っている筋肉と体力はどのように最大限に引き出すことができるのかです。

筋肉がたくさんあっても、その筋肉をしっかりと動かすことができなければ、もったいないです。

現在、日本でも昔に比べ、トレーナーと言われるような人が増え、サッカー選手も専属のトレーナーをつけたり、陸上選手のようなトレーニングをしている光景も目にします。

もし、身体をうまく動かせていない。どこか体でスッキリしない部分があるという人は、専門家に見てもらってしっかりとしたアプローチをすることでパフォーマンスにつながります。

この3つのトレーニングを技術練習以外にもしっかりと行い、改善していければさらに成長できます。

だからこそ、子供たちが正しい努力で、正しい方法でこれかサッカーをしていって欲しいです。

それができれば日本サッカーの未来はもっと明るくなるはずです。

まとめ

今回は自身の経験をもとに、ランニングだけのトレーニングは本当に必要なのかを話させていただきました。

ボールを使わないでトレーニングをすることは必ず必要ですが、闇雲に走らせたり無意味なトレーニングは決して有効ではありません。

サッカーにどのように活かせられるのかを考慮してトレーニングすることをお勧めします。

そのためには、サッカーだけが詳しい人にアドバイスをもらうだけでなく、体作りに詳しいトレーナーなどからアドバイスをもらうこともサッカーにおいては重要だと言えます。

育成年代に培う技術や体力などは一生ものです。ぜひ正しいアプローチでサッカーの上達をして欲しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA