こんにちは!おさです。役に立つ情報などを日々更新しています。
今日は私が昨年に行ったフランスで購入したノースフェイスのダウンの話をしていきます。
日本でも大人気のバルトロライトジャケットが手に入りやすい店舗のご紹介もしています。
ではいきましょう!
日本で大人気!バルトロライトジャケットは海外で買える?

結論
結論から言うと買うことはできない。けどデザインが同じようなものはたくさん購入できるし、とても安価。
実際に私は日本のバルトロライトジャケット、マウンテンダウンジャケットを保有し、愛用しています。
その日本製のものと海外のものを比較すると、高級感というか生地が全然違いました。
そこら辺を細かくみていきます。
値段
まず日本のバルトロライトジャケットは定価6万円程度で、販売店には行列ができたり、抽選で販売したりとここ数年人気が爆発しています。
転売も相次ぎメルカリなどでは高額の値段がつくこともあります。
しかし、私が行ったフランスではそこまで人気がある感じではなく、街中を歩いても冬でしたがアウトドアブランドをきている人は多くない印象でした。
フランスのおしゃれな人はノースフェイスではなく、モンクレールのダウンなのでしょうか。
で、フランスのノースフェイスの店舗では日本と品揃えも違く、安価でした。

実際にこちらの紫色を購入したが金額は、17000円程度、さらに二点以上購入で安くなるなどのセールもしていました。
フランスでは、一年に数回、街全体が、セールをしている時期があり、たまたまその時期にフランスに行っていたので安かったのもあるかもしれません。
私は1つしかいらなかったので1つしか購入しませんでした。
ノースフェイスのフランス店舗は日本と雰囲気は同じような感じでした。
物自体は日本と全く同じではなく、海外製品で少しダウン自体も薄くて安っぽい印象。
でも、デザインやカラーの品揃えは日本より多かった気もします。
手袋などの小物は日本と同じような価格で、ダウン、ジャンバーなどは金額的には日本の半額またはそれ以上と考えていいと思われます。
もし、アウトドア好きでノースフェイスの商品の購入を考えている人は海外旅行に行った際に見てみる価値はあると思います。
日本にはないデザインがあるので、他の人とかぶる心配も少ないです。
デザイン
日本製

https://select.goldwin.co.jp/2020FW/ND91950/
フランス製

見た目はそんなに変わらない気もします。
正直パッとみた感じは変わらないデザインになっています。
しかし、フードの立ち感やダウンの膨らみ方は全然違います。
あまり興味のない人からするとわかりませんが、少し詳しい方やおしゃれに今日にがある人からすると安っぽく見える感じになっています。
チャックの部分や袖の部分など細かいところは日本の製品の方がこだわって作られています。
簡単に言うとすると日本製の方がしっかりとしているというイメージ。
ちなみにカラーはホワイトもありました。

生地などの違い
生地も全然違うものとなっていて、別物だと考えた方がいいでしょう。
日本製のものはゴアテックスが採用されていますがフランスのものはゴアテックスではありませんでした。
日本製はフードまでしっかりと綿があり暖かいのですがフランスのものはスカスカな感じです。
それに暖かさは段違いです。
私個人の感想では、北海道や東北などの寒冷地では正直着られないレベルの薄さというか生地感です。
逆に、九州や関西など比較的暖かい地域ではちょうど良い暖かさとというのが正直な感想。
バルトロライトジャケットのデザインだけが好みで正直暖かさは二の次という方は海外のものを選びみんなとは違うカラーを持つのは1つの手段かもしれません。
海外のものはバイマなどのサイトで購入できますし、たまにメルカリでも出回っていました。
ちなみに海外の商品を日本製の商品と見せかけて販売しようとしているに人もいるのでメルカリなどでダウンを買う際には注意が必要です。
個人的な意見ですが日本製のバルトロライトジャケットは暖かい地域で着る機会はそんなにないんじゃないかなとも思います。
日本で買うには?!

日本(北海道)で購入する際のおすすめ店舗
大人気のノースフェイスの商品を入手するのは至難の技ですよね。
昨年はノースフェイス公式では抽選販売が主流になり、前日から並んで購入するといったことも無くなりました。
そこで今回は特別にその抽選確率が低く、購入できる可能性が高い店舗をご紹介します。
ちなみに私が紹介するのは北海道の店舗です。
しかも札幌から車で2時間ほどの田舎の店舗です。
人気のものは都会ではなく田舎ですね。
アルファスポーツ伊達店
ここです。
このお店はアウトドア用品やスポーツ用品を主に取り扱う店舗でノースフェイスの商品も多く取り揃えています。
ちなみに毎年販売を行っていて、行列にもなりますけど、都会のところと比べると競争率は段違い。
ちなみに私が購入するときは抽選で3人しか応募していなく、3分の1の確率で購入できるような状況でした。
これでも多い方で、サイズが違うものであれば、応募している人がいなく、即購入できるようなものも多々ありましたね。ここは北海道で人気のバルトロライトジャケットを購入するには穴場と言っても過言ではありません。
実際に私もそこで購入していますからね。
日本(岐阜)で購入するおすすめ店舗
私は大学時代に岐阜にいたので、岐阜のおすすめ店舗もご紹介。
Freak 大垣
ここもバルトロライトジャケットは人気で簡単に手に入るほどではないですがマウンテンダウンジャケットなどは私がいた2年前は普通に展示されていました。
会員登録していると入荷情報もメールで配信してくれるのでいいですね。
まとめ
今日はノースフェイスの人気のダウンが海外で買えるのか、また海外で買えるものはどのようなもので価格はどれぐらいなのか。日本で購入するにはおすすめな店舗はあるのかというのを紹介していきました。
日本のダウンは素材や防寒性などは海外のものと比べても圧倒的に良いことが判明しましたが、その反対で海外の製品は品質は高くないものの同じようなデザインで購入できることがわかりました。
海外旅行はまだ社会的に厳しいですが、行けるようになれば海外でショッピングするのもありです。
私も、早く海外旅行で爆買いしたりしたいですね。
また、日本のバルトロライトジャケットを購入できる可能性が高い店舗もご紹介したのでぜひ行ってみてください。
では今日はここら辺で。ではまた!