幼少期から好きなクラブがある幸せ【頑張れ北海道コンサドーレ札幌】

こんにちは!おさです。

自身の経験から皆さんの役立つ情報を発信しています。

今日は私の好きなクラブ、北海道コンサドーレ札幌についてです。

幼少期から好きなクラブがある幸せ

DCIM\100GOPRO\GOPR7104.JPG

サッカーを好きにさせてくれた

北海道で生まれ育った自分は、コンサドーレを見てサッカーを始めました。

当時は誰がいたかも覚えていないですが、とにかく赤と黒のコンサの選手に憧れてサッカーを始めました。

選手の入場の際に手を繋いで入場したこともありました。

しかも手を繋いだ選手はフッキ選手。

当時の自分はあんなに体の大きな人とあったことがなかったので、少し怖かった思い出があります。

サッカーは本当に楽しくて、小学生から大学まで毎日のようにやっていました。

小学生の時は、ランドセルを玄関に放り投げてすぐに公園でサッカーをしていたことが懐かしいです。

今はやっていませんが、サッカーなしでは自分の人生が語れないぐらいサッカーに時間を割いてきました。

そして、そのサッカーでたくさんの友人が作れたのも事実ですし、サッカーで人として成長したと言っても過言ではありません。

それぐらいサッカーが好きで、そんなサッカーを教えてくれたのはテレビに映るコンサドーレの選手でした。

自身の夢にもなった

コンサドーレの試合を見たりして、サッカーをやっている中で私は、コンサドーレの選手になるんだと夢を掲げました。

中学生の自分は、高校サッカーで活躍したいという気持ちもあった一方で、コンサドーレのユースから声を掛けてもらいたいとも思っていました。

北海道トレセンにも入っていて、可能性はゼロではなかったと感じていました。

でも、実際はそんなに簡単ではなく、声がかかりませんでした。

そんな夢を叶えるためにも、宮沢選手も輩出している北海道大谷室蘭高校に進学して夢を追いかけました。

実際に選手権にも出場しましたが、プロになることはできず。

心のどこかでこのタイミングで夢を追いかけることを諦めていてしまってました。

大学もサッカーを続けますが、大学はサッカー選手になるというよりかは、自分の大好きなサッカーを心から楽しんで最後4年間頑張りたいと思ってやっていました。

選手で貢献することを諦めサポーターに

DCIM\100GOPRO\GOPR7106.JPG

プレーヤーではなくサポーター

プレーヤーとして、コンサドーレに貢献することはもう諦めています。

ですが、コンサドーレのサポーターとして応援するという気持ちは今も変わりません。

大学は岐阜県に行っていましたが、その時から名古屋グランパスの試合の時はゴール裏で応援しました。

声を出してゴール裏で応援すると、本当にチームに貢献している気がして楽しいです。

自分も実際に、サッカーしていたのでわかりますが、声援って本当に力になりますし、ここぞというときに力がみなぎります。

だからこそ、ゴール裏で応援してコンサドーレの選手に頑張って欲しいです。

実際に観戦に行けない時はダゾーンで毎試合欠かさず応援しています。

昨年から今年にかけてJリーグの試合は全部見ています。

情けないプレーをしている選手を見ると腹が立ちますし、イライラします。

でも点が入った時、勝った時は自分のことに喜びます。

大人になってガッツポーズしたり悔しがったりってなかなかないので、青春を思い出すかのように熱く応援しています。

いつかコンサドーレが優勝する日が来ると心から願っていますし、それまで応援する気です。

同年代の選手に勝手に力をもらう

私は1997年生まれ、コンサの選手の高嶺、金子、田中と同年代です。

高嶺はユースの時に、戦ったことがあり、当時からうまくて尊敬していました。

そんな選手たちが、活躍していると、勝手に元気をもらえますし、とても応援したくなります。

学生時に対戦経験もある、高嶺、管には本当に活躍して欲しいですし、そろそろ番号付きのユニフォームの購入したいと思っています。

コンサドーレが優勝するには彼ら、ユース出身の選手の活躍なしには不可能でしょう。

だからこそ彼らには頑張ってもらいたいです。

そして、そんな彼らに負けないように自分自身も頑張って生きていきたいと思います

こんな風に生きる勇気とか元気を、いろんな人に与えられる職業であるサッカー選手って本当に大変だと思いますが、素晴らしい職業ですよね。

次の夢はコンサドーレが日本一になること

自身の夢がサッカー選手になること(コンサドーレの選手になること)でしたが、それはもう叶わぬ夢になってしましましたが、次の夢はコンサドーレが日本一になる瞬間を見ることでも良いかもしれません。

当然自分自身の夢は他にもありますが、コンサドーレが日本一になることは1つの夢であることに違いありません。

ルヴァンカップの時はテレビの前で泣きそうになりながら、喜んで悔しがっていました。

そんな体験もぜひ生きているうちにもう一度必ず実現して欲しいです。

だからこそ、今度からも応援していきますし、現地で観戦できる時はゴール裏で観戦していきたいと思います。

まとめ

好きなクラブに夢をもらって、夢を一緒に追いかけることになった話をしていきました。

サッカーは本当に素晴らしい競技で、その中でも好きなクラブがあると何倍も生活が充実するので、ぜひJリーグに興味を持って欲しいですし、コンサドーレのサポーターになって欲しいです。

サッカーの素晴らしさはまた熱く記事を書かせていただこうかと思ってますのでその時はまたご覧ください。

では、頑張れコンサドーレ札幌!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA