遠距離で心掛けていたこと【5選】大事なのは好きになる努力をすること?

こんにちは!おさです。

日々皆さんの役に立つような事を発信しています。

今日は私の実体験から、遠距離恋愛で心掛けていたこと、お話ししていきたいと思っています。

現在お付き合いしている方とは大学の時から付き合っていて約3年です。

そんな中、昨年の一年間は、北海道と岐阜で遠距離だったのでその時に心掛けていた事をお伝えします。

喧嘩はしますが今でも仲良いので、4月から遠距離でそろそろ辛いという人はぜひ読んでいただきたいです。

1年間の遠距離で心掛けていたこと 5選

結論

  • できる限りこまめに連絡すること
  • 相手をリスペクトする事
  • 会う予定を作ってそれまではできることを頑張る事
  • プレゼントや手紙などで思い出を作ること
  • 思っている事を素直に伝えること

大まかに分けるとこのような感じです。

最初は遠距離でうまくいかず、自分が連絡を小まめにしないで、ぶつかることも多かったですがなんとか一年踏ん張れました。

その中でも自分が大切にしていたことです。

できる限りこまめに連絡すること

これは意識はしていましたが、実際できていたのかというと微妙です。

しかし、大事な連絡や、報告しないといけないことなど、重要な場面では小まめに連絡できたと思っています。

実際自分はそこまで連絡を取らなくても大丈夫な性格ですが、相手は連絡を取りたいというタイプなので、そこはもっときちんとできていたら良かったと、少し反省してはいます。

お互い忙しくて連絡取れない場合は仕方ないですが、隙間時間に少しぐらい連絡できるとは思うので小まめに連絡することは大切です。

相手をリスペクトする事

相手をリスペクトすることは遠距離恋愛に関わらず、人間関係でとても大切なことだと思っていて、自分は常に心がけています。

どんな人でも学ぶことがあるという姿勢を大事にしています。

それは長年付き合っている彼女も同様で、本当に様々な部分をリスペクトしています。

自分は人間として心からリスペクトできていないと長年一緒にいることは不可能だと思います。

どんな人でも必ず素晴らしいところはあります。

なので、悪い部分だけでなく、良い部分を探す努力をしています。

言い方が悪いですが、好きになる努力をしないといけないんだと思います。

それを怠ることで、関係性が崩れていくと思っているので、それは継続していきたいと思います。

会う予定を作ってそれまではできることを頑張る事

北海道と岐阜の距離で、コロナ禍でもあったのでそこまで多く会う機会は作れませんでしたが、2ヶ月から3ヶ月に一回のペースではあっていました。

お金はかかりますし、スケジュールの調整も難しいですが、そこを妥協してしまうとすれ違う可能性は高まるので、とにかく会う予定を作ってそれまではお互いやれることに取り組もうと話していました

でも、実際この一年は、お互いうまくいかないことも多々あったので、頑張れていたのかは不明ですね。

まあ、頑張れない時だって生きてれば一年ぐらいありますよね。ぐらいの感覚です。

予定が決まっていると連絡する際も、会う時にどこいきたいかなど話の話題ができるのでそこは良かった点です。

コロナで緊急事態宣言が出たりしてスケジュールを立てられない期間は目標がなくなるので難しい期間になりました。

ちなみに飛行機ですが、コロナ禍でJALは、キャンセル料が安くなっていたので、できるだけ早めに安い時期に予約して、もし無理な場合はキャンセルするといった形を取ることで往復2万以下に抑えるように努力していました。

実際にキャンセルしたのは緊急事態宣言が出た時だけで、それ以外は大丈夫だったので良かったです。

それと会った時は写真を撮ると、その後も見返せるので良かったのでお試しを!

DCIM\100GOPRO\GOPR9014.JPG

プレゼントや手紙などで思い出を作ること

これは意外と大事なことでした。もともと自分は人にプレゼントすることが好きだったので、暇な時に、安くても良いからネットで見つけてプレゼントしたりしてました。

おさ
おさ

おかげでプレゼントたくさんしたり、自分でネットショッピングしたりと1年間はお金はたまりませんでしたが、辛抱の一年だったので仕方ないと自分には言い聞かせています

プレゼントもいいですが、地味に良かったのは手紙です。

LINEがあるので手紙をする必要はないかもしれませんが、手紙だと普段言わないことだったり、言いづらいことも言えるので、お互いたまに送っていました。

プレゼントを送るときに少しの文章でもいいので手紙が入っていたら嬉しいですからね。

また、普段言っているようなことでも手紙で送られてくるとなんだかいつもとは違うような感覚で、いい気持ちになってました。

思っている事を素直に伝えること

ここが自分たちは一番大事にしていた部分です。

お互い言い合うということ

口にしないと、正直相手が何を思っているのか、どうして欲しいのかなんてわかりません。

なので、喧嘩になってもいいから思っていることは正直にいう

でも大事なのは、文句の言い合いにはならないようにすること。

きちんと二人にとっていい方向に進んでいくにはどうしたら良いのかということを前提に話し合いをします。

これができていなければ、今も一緒にいることはないと思います。

彼女も自分に結構きつい言葉をかけてくることもありますし、反対に自分も彼女に大事なことはしっかり伝えます。

これが長続きする秘訣だと思います。

まとめ

自分が1年間の遠距離恋愛で、心掛けていた事をお話してきました。

結論、ずっと仲良くしていたいのであれば、お互いを好きになる努力や、お互いを好きにさせる努力が必要なんだと思います。

時間が経って、冷めていくのは当然です。

でもそうさせないように努力し、お互い思っている事をぶつけ合うことで、より仲良く、いい関係性を構築していけるのだと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA