【塊根植物用土】ホームセンターなどにある多肉植物用の土を推奨しない理由

こんにちは!おさです。

今日は植物の土の話。

簡単そうで深いこのテーマについて実際に植物を多く育てている自分の経験からお話ししていきます。

植物に興味のある人は是非ご覧ください。

それではいきましょう。

塊根植物に最適な土

塊根植物に最適な土と多肉植物用の土は違う

塊根植物は、水捌けが非常に重要です。

湿気などには強くない品種が多く、根腐れして枯らしてしまうといったケースも少なくありません。

なので、塊根植物用の土として販売されているものは、ほとんどが水捌けの良い土です。

しかし、ホームセンターなどでは、サボテン用・多肉植物用・観葉植物用といったものはありますが、塊根植物用といったものは少ない気がします。

というのも、多肉植物用の土は水捌けが良いと記載もあり、塊根植物にも使えると感じる人も多いと思います。

私も、その1人でした。

しかし、商品にもよると思いますが、水捌けがイマイチ

結局、根腐れの原因にもなってしまうケースがありました。

やっぱり、水捌けを重要視するのであれば、市販の多肉植物用土ではなく、自身で配合して自身の環境にあった土を作る必要があると考えています。

多肉植物用の土で根腐れしたケース

こちらの写真は、多肉植物用の土で管理していた、松笠団扇という植物です。

私自身の管理が下手で水やりをしすぎたこと、管理している環境が水が乾きづらいことなどが影響して、おそらく根腐れを起こしてしまっていました。

しかし、他の植物も同じ環境で管理していましたが、他はしっかりと塊根植物用の土を使っていたので腐ってはいないです。

通気性がよく、土が乾きやすい環境で管理できている方は多肉植物の土などで良いかもしれませんが、根腐れしやすい品種などをあまり水が乾きにくい環境で管理している場合は、塊根植物用の土のようにかなり水捌けの良い土を使う必要があると考えています。

実際におすすめの用土

  • 自分でブレンドして自身の環境にあった土を作る
  • 水捌けの抜群な市販のものを利用する

私は、この2択だと感じています。

その理由を1つずつ紹介していきます。

自分でブレンドして自身の環境にあった土を作る

自身の植物を育てる環境を一番理解しているのは、栽培者ですし、育てている植物を一番理解しているのも栽培者だと私は考えています。

なので私は、自身の植物と環境を一番理解している人がブレンドして土を作ることが最適だと考えています。

といっても、何を配合してどうすればいいのかわからない人がほとんどだと思うので、ベースの土の配合を紹介しているのでこちらをご覧ください。

【2021年版】塊根植物用土について、私がたどり着いた結論と自身が使う用土の配合

自身の環境に合わせて、水捌けを重要視するのか、保水性を維持するのか考えて配合のバランスを調整してください。

水捌け抜群な市販のものを利用する

私は自分で配合して土を利用していますが、他のブログで発信している方や、本、SNSなどを参考におすすめの商品をまとめてみました。

価格が安い順に紹介していこうと思います。

まずはこちら。

charm 楽天市場店
¥1,100 (2024/04/23 10:48時点 | 楽天市場調べ)

値段もかなり安く、ホームセンターなどでも販売しているのをよく見かけます。

この土で十分だといっている方もいれば、この土では根腐れの可能性が高いので推奨していない人もいます。

次はこちら。


一気に値段も上がりますが、失敗のない高価な土ですね。

正直、植物自体の数も多くなく、植え替えも土も少なくて良いのであれば、このような少し高価な土でちゃんとした栄養が行き渡って根腐れを起こしずらい用土にするのはかなりアリだと思います。

自分で配合したりして作ろうとするとどうしても量が多くなってしまうので。

次にこちら。

こちらも結構高いです。

でも、本当に失敗したくない大事な株に使ったりするには安心な土だと考えていて、実際に使っている方も多いように感じます。

まとめ

今回は、塊根植物や家の中で管理する植物に多肉植物用の土ではなく、塊根植物用の土を推奨する理由を解説して来ました。

多肉植物用より、塊根植物用の方が水捌けに優れるものが多く、実際に家の中で管理する場合は土が乾きづらい環境あることがほとんどなため、水捌けが抜群な塊根植物用の土を使うことを推奨したいという内容でした。

また、実際にインターネットで買えるおすすめの土の紹介や、自身でブレンドする際の土の配合は関連記事とともに記載しているので是非参考にしてみてください。

これからも、植物やアウトドアの情報を中心に発信していくので是非また覗きに来てください。

また、インスタグラムもやっているので是非フォローお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA