【ユーフォルビアステラータ飛竜栽培記録】ユーフォルビアステラータ実生の育て方徹底解説

ユーフォルビアステラータの実生を始める人「ユーフォルビアの実生を始めたいけど、どのように発芽させて、どのように管理していけばいいのかわからないから、実際にユーフォルビアの実生をしたことがある人にどのように栽培しているのか聞いてみたい」

本記事ではこういった悩みを解消していきます。

本記事の信憑性

本記事を書く私は、アガベやパキポ、ユーフォルビアを中心にこれまで1,000粒以上を播種してきました。

その中で枯らしてしまった経験、うまく栽培できた経験などを活かして、どうすれば極力枯れるリスクを減らして、栽培できるのかアドバイスができます。

種子を蒔いた日にち

2022年4月17日

ステラータ実生栽培記録

播種

ステラータの種子したのは、2022年4月17日。

種子は、Seed stockというサイトで購入しました。ユーフォルビアの種子の販売もしているので非常におすすめです。

種子は以下の写真を見てもらえればわかりますが、非常に小さく播種するのが大変です。ピンセットなどがあれば最適です。

出典:seed stock公式サイト

使用する用土について

種子自体がかなり小さいので、バーミキュライトなど粒の細かいものを表土には使用するのがおすすめです。

私は、赤玉土1:バーミキュライト1の配合の土に播種しました。

その際の注意点として、赤玉土は”硬質”と記載のあるものを必ず使用してください。

ホームセンターなどにあるものだと、使用しているうちに粒が崩れて根詰まりや生育の妨げになるリスクがあります。

おすすめは園芸用土のイワモトというところの土で、非常に品質の良いものを取り扱っているのでおすすめです。

園芸用土のイワモト
¥600 (2024/12/18 20:33時点 | 楽天市場調べ)
園芸用土のイワモト
¥700 (2024/12/18 18:40時点 | 楽天市場調べ)

発芽発根

発芽発根したのは、播種してから一週間程でした。

発芽したのは20粒中4粒。発芽率自体はかなり低い結果になりました。

実は昨年もステラータの実生に挑戦していますが、発芽率が悪くその後もうまく育たずに全滅しています。

オベサやホリダといったユーフォルビアの実生は比較的容易ですが、ステラータはその中でも非常に難しい品種だと思います。

発芽のコツ

発芽に失敗した経験から、ステラータの種子はカビたりする心配が少ないため、加温と加湿をする方が発芽率は良かったです。

私は、以下のヒートマットを使用して、鉢内の温度を極力あげています。

また、発芽後に徒長するリスクは少なく、逆に光が強すぎる変色して枯れてしまうので最初のうちは光の加減に注意してください。

播種後約1ヶ月

播種後約1ヶ月の様子がこちら。

かなり小さいですが、なんとか生きてくれています。

このサイズ感にはなんとか持っていけるのですが、ここからうまく成長してくれません。引き続き経過観察していこうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA