寒くても生きられる観葉植物を探している人「寒い地域に住んでいるんだけど、寒さにも強くて家で丈夫に育つ観葉植物が知りたい。それにどれぐらいの気温まで耐えられるのかも知りたい。」
本記事ではこういった疑問を解消します。
本記事を紹介する私は、植物育成が趣味の20代男性です。住まいが寒い地域なこともあって寒さに強い観葉植物はかなり知っている自信があります。
それに実際に寒い地域で育てている植物も紹介するので信憑性はあると思います。
本記事で、寒さに強いとする基準は、最低5℃まで耐えられるかにさせていただきます。
寒い地域でも部屋の中がマイナスになることはそんなに多く無いですし、マンションなどにお住まいの場合は5℃を下回ることはほとんどないと思います。
なので今回は5℃まで耐えられる植物を10個紹介していきます。
耐寒性のある観葉植物10選
- オリーブ
- ガジュマル
- ユッカ
- クワズイモ
- モンステラ
- オーガスタ
- パキラ
- トックリラン
- カポックシェフレラ
- アガベ
オリーブ
オリーブは温暖な地域だと外に植えられていることもありますが、鉢植えでも栽培が可能です。
実際に私が住んでいる北海道でも屋内であれば越冬が可能でした。なので寒い地域の方にも十分おすすめできる品種です。
特徴は、葉が淡い緑色なので、主張が激しくなさすぎずに部屋のインテリアにもマッチしてくれます。おしゃれなカフェなどにも時々置いてあるのを見かけます。
オリーブは日光を欲しがるので、日当たりが良いところに置くようにしてください。
ガジュマル
最近、園芸店などに行くと、必ずといって良いほど置いてる品種のガジュマル。
非常に育てやすく寒さにも強いです。私の住んでいる北海道でも冬越しは容易でした。
今まで植物を育てたことがなくて、枯らしてしまうか心配という人に非常におすすめの品種です。ガジュマルを枯らしてしまったという話はあまり聞かないぐらい丈夫です。
ユッカ
飲食店の開店祝いなどに置いてあるイメージのユッカです。
この品種も非常に丈夫で、非常に寒さが厳しい北海道の園芸店にも良く取り扱いがある品種なため寒さにも十分強いです。
部屋のシンボルツリーが欲しい人にもおすすめです。南国のような雰囲気が特徴なので寒い地域でも一気に温かみを感じさせてくれます。
クワズイモ
太い茎から出る葉が特徴的なクワズイモ。私もこの品種が非常に好きで家にあります。寒さにすごく強いというわけではありませんが、十分北海道の冬も越すことができているので丈夫です。
大きなものは部屋のシンボルに十分になることができますし、最近では小さなものも販売されています。
栽培のコツはしっかりと日光に当てて、水やりをしすぎないことです。
モンステラ
おしゃれなインスタグラマーやカフェなどによく映り込んでいるモンステラ。
本当に丈夫で栽培は容易です。寒さにもある程度強く枯らしてしまう心配は少ないです。洋風な部屋にはマッチして部屋の雰囲気を明るくしてくれること間違いなし。
観葉植物好きなら1株は持っていると言っても過言ではないぐらい人気の品種です。
成長も早いので、育てていて楽しい品種なので、今まで植物を育てたことがない人にほど育ててみて欲しい品種です。
オーガスタ
モンステラと同じぐらい人気なのがこのオーガスタ。
車屋さんの窓際やおしゃれなカフェなどにもよく置かれている品種です。
非常に丈夫で育てやすく日光もそこまで必要としないため、置き場所にも困りません。植物初心者でも栽培しやすいので初心者の方におすすめです。
パキラ
よく開店祝いなどで贈られるパキラ。
一度は見たことがある品種だと思います。私も栽培していますが、適当に管理していても十分育ちますし、植物を育たことがない人にも十分おすすめできます。
寒さにも十分強くて枯らす心配は少ないです。
でも、取り扱い数が非常に多く人気すぎる品種なため他の人と被りたくない人にはおすすめできません。
トックリラン
ちょっと変わり種で紹介したいのがトックリラン。
幹の部分から出てくる感じが非常に可愛らしい品種です。丈夫で育てやすく寒さにもある程度耐えられるので心配はしなくて大丈夫です。
大きなものになると非常にカッコよくてインパクトがあるので男性にもおすすめです。
カポックシェフレラ
こちらも非常に丈夫で成長が早い品種です。
大きくなっていくの非常に早いため、育てていて非常に面白いです。ですが、成長が早すぎるため大きくなりすぎて困ってしまうケースも少なくありません。
買うときは大きすぎないものを買って大きくしていくのがおすすめです。
アガベ
最後は変わり種。私が大好きなアガベです。マニアの人だと1株何万とする希少なものまであります。ですが、日非常に丈夫で土に植えていない状態でも何ヶ月も生きるぐらいタフな植物。
これを機に植物にはまりたい人にはアガベもおすすめです。
【アガベユタエンシス栽培記録】アガベユタエンシス実生の育て方とコツを徹底解説